1989年〜1994年(5月) 1994年(6月)〜1996年
フリコレパーティ 富士通のCMガール 開発ネーム TOWNSの教育モデル
夢のDX4カード登場(1994年6月)
Windowsアクセラレータカード「FMT−3631」登場(1994年6月)
チューナー内蔵モデルFresh・TV登場(1994年6月)
電脳マルチメディアランドINプリズムホール(1994年11月12・13日)
PentiumTOWNS発進!(1994年12月)
電脳マルチメディアランドINプリズムホール(1995年2月11・12日)
春の新TOWNS登場!(1995年2月)
教育モデルポータブル型TOWNS登場(1995年2月)
初夏の新TOWNS/新FMV登場(1995年6月)
アナザーワールドTeo登場(1995年?月)←ご存じの方教えてください(^^;;
アップグレードカード登場(1995年9月)
Windowsアクセラレータカード「FMT−3632」登場(1995年9月)
タッチ!電脳’95INプリズムホール(1995年11月11・12日)
AT互換TOWNS「FMV−TOWNS」登場!(1995年11月)
Windows95日本語版登場!(1995年11月23日)
唯一のTOWNS情報誌「Oh!FM−TOWNS」休刊(1996年2月号)